経験値考察

ワタシの実体験による適当な考察です。レポートで出したら欠点でしょう。
スキル、気合など人それぞれなので、他人と必ずしも同じ結果になるとは限りませんので

恐らく10月22日のアップデートで仕様変更されてます。
詳しくは46%の日記で・・・

戻る

第1回
[2002.10.17]

LV HP MP AC STR MR 武器 備考
49 485 63 -52 20 33% +7SLS 常時GPBP、エンチャントなし


場所 経験 アデナ 索敵(混雑) 敵の強さ レア 消耗品
DVC 0.35~0.4 -15k ○(△) bZel/bDai GP/BP
海底 0.25 15k~ ◎(○) Zel/メイプル GP/BP
0.3~ 15k~ ○(▲) MSB/Zel/Dai GP/POT
OT ~0.2 40k~ ○(×) 血/インビジ/SOF BP
火山 ~0.3 0k ○(×) bZel/bDai/FS GP/BP

5段階評価(◎○△▲×)
※DVCは1~3F、塔は6~7F
※経験値(%)、アデナは一時間当たり(BP代、bテレ代除く)


DVC(1〜3F)
主な敵:SP骨・ムリアン・ブルート・トロール
・個々の経験値が非常に高く、敵の量も多いので経験値アップはかなり早い。
・基本的に赤字だが、b系強化スクが出ると一気に黒字に転換できる。

最もポピュラーな経験値製造所。敵4,5匹で0.01%上がる場所で、目に見えて経験値が上がるので篭っててもあまり鬱にならない。
ただPOT代が非常にかかり、3Fなどで狩ってるとナイトなら基本的に赤字進行と見たほうがよい、いずれb強化スクロールが出るのを信じてTT

・1Fではほとんどどとまって狩をせず、通過点になってます。
が、SP骨が結構出るので、通過点とはいってもあなどれません。
・2Fは行き止まりが多いので、地形を理解しないと効率が悪くなります。
凸凹が多く1vs1に持ちこめるポイントが多く、大量に敵が出たときに対処しやすいかも。
2Fからムリアンが出ます、レアを持ってるので痛くても叩きたくなりますね・・・
・3Fは行き止まりが少なく、何も考えなくても歩き回れます。
1vs1に持ちこめる場所が少ないので、あまりに大量にでたらランテレしてますTT
3Fからブルートが出ます、最近値下がり中のGHaやハンマー持ってます
DVCで唯一の(?)BIGキャラですが、経験値はSP骨やムリアンよりより高めになってるのでガンガン叩いてますね。

一番効率がいいのは、OERAPでDVC2Fなのでしょうか。

4Fからサキュバスが出現します、MR低いので行ってません。

愛用ショートカット



BP-3/bOP-20/RP-150
・F11にbオレンジPOTを入れています。
赤Pがなくなったときやどうしてもヤバイ時使います。
・GGP(現地調達)とスケかウェア変身(現地調達)できます。
・重量75%くらい目安のRP(だいたい150個)搭載で10分くらい潜ります。

海底
主な敵:アステ・クラブマン・シャーク・マーマン
・個々の経験値はさほど高くないが、もともと海底自体が広いのと人が少ないことにより
索敵時間を大幅に減少させることができる。
・ブアックという店があり、POT補給が容易にできるため、長時間狩りつづけることができる。

接続人数3000人↑の時でも比較的快適に狩をすることが出来る数少ない狩場。
海底までたどり着くのにそれなりに時間がかかるが、一度海底に潜ってしまうと
ブアックでPOTを補給できるのでBPが尽きるまで狩ることが出来る。

もちろん未変身推奨です、シャークやクラブマン(やマーマン)がたくさん襲ってきます。
空いていてマーマンがうっとうしい場合は、マーメイドを残しておくと沸きません(多分)
アンコウ(サモン所持)はお金も経験値も高め(SP骨と同じくらい)なのですが、ラグり易いのであまり狩ってません
ヤドカリ(DAI所持、経験値はSP骨と同じくらい)と亀はダマ剣でないと狩れないので、ワタシの海底自体での効率は余り良くないかもしれません。

ダマ剣担いでこれらの敵も倒していけば、かなり経験値効率も上がるでしょう。

愛用ショートカット



BP-12~24/枝-30/RP60
・海底はアステが毒を食らわせてくるので枝を持たせてます。
・重量は基本的に50%以下、GPは現地調達か迅速ヘル使ってます。
・F6はヘイストが入ってます。(以下共通)

象牙の塔(6〜7F)
主な敵:デス・シルエット・ゴースト
・DVCに近い経験値ドロップと海底に匹敵する現金収入がある魅力的な狩場。
・シルエットからはBPOT類が出るので、狩り場滞在も伸ばすことができる。
・帰還すると6Fまで行くのに結構時間がかかる。
・混雑してきたり、沸かせとか多くなると狩にならない。

エピ11でアップされた象牙の塔・・・
ここのモンスターはACがかなり高いので、LVが低い方は攻撃すら当たりません。
LV45↑になるとほぼ当たるようなので、それ以上の人にオススメです。
デスは脆いBBと思っていいようなドロップを出します。(あと魔法書と)
アンデットなので(T-Uが決まる)SLSかRAPなどがお勧めです。
シルエットはbPOT類を落します、一匹一種類は必ずといっていいほど落すので
シルエットが多ければ長期滞在も可能です、他にマイナーソウルベルトという1M級の
ドロップもあります。

1~5Fは素通りするので目的の階につくまでに結構時間ロスがあります。
POT犬を連れていくといいでしょう。

そしてここは無法地帯です。


愛用ショートカット



BP-6~12/bRP-1/RP-70
・重量は基本的に50%以下で出発します。
・シルエットからbPOTが出るので、各一つずつ持っていきます(鑑定が面倒)
・bRPはRPがなくなったときに現地で使います、余りは倉庫へ。
・bOPはDVCや火山用に、bCPはDVC深層やボス狩り用にとってあります。
・GPはBPの半分くらい持っていきます、ゴーストからGPが得られるのと、迅速ヘルも使ってるからです。

オークタウン周辺(主に西森)
主な敵:オーガ・DE・ガースト一家・SPオーク・オークWIZ
・オーガ、DE、オークWIZが出すレアはどれも1M級なので一発狙いにもってこい。
・トーテムだけでもかなりの現金収入があり、地道にも稼げる。
・数は多いが、個々の経験値が低、くナイトは集団に弱いので、経験値はあまり稼げない。

一攫千金とコツコツさが同居したお金稼ぎにはもってこいな狩り場ですが、SPオークはたいした経験値を持っておらず、経験値稼ぎにはかなり苦労すると思います。
(SPオーク12~15匹くらいで0.01%です。)
また、空いてるときは良いのですが、混雑すると索敵にかなり時間がかかります。
経験値を稼ぎに行くときはオーガは会えたらラッキーくらいのつもりで、ひたすらSPオークの集団に突っ込みましょう

DVC8割OT2割のような狩場比率にすると黒字は保てます。


愛用ショートカット



BP-6/RP-70
・重量は基本的に50%以下です。
・GPは殆ど使わず、迅速ヘルで対応しています。
・F11のトーテムはアトゥバのもので、何匹くらい倒したかの目安にしています。

火山
主な敵:火卵・火ケル・火ゴレ・火蜥蜴・火弓・火戦士・蜻蛉・イフ・フェニ
・ラグいのでワタシはあまり行けません。
・フェニが出たらENDです。

おいしいのにラグくてあまり行けない場所・・・TT
混雑時間帯(主にイフタイム)は、犬エルフ、BPナイト、サモナーで溢れ返り、
イフ待ち(待ち狩り)してる人も多くなるので敵を見つけるだけでも苦労します。

イフが出ないポイントは逆に比較的快適に狩れますがつまらないでしょう。

フェニが目の前に出たら一発KOらしいです、
イフタイムに便乗して出るようなので気をつけましょう。


それぞれ特徴がありますがワタシの判断基準を

・経験値クレ→DVC
・混みすぎだろ→海底
・ガラガラだね→塔
・アデナがヤバイ→OT
・高性能PC使用時→火山

他にDV、GC4F、エルモア、あり穴など上げられますがあまり行ってません。

MLC、火山麓、砂漠などは大抵WIZで行きます。